【実物比較】おたふく手袋の春夏向けインナー7種を徹底検証。コスパ最強でサイクリングにも最適!

インナー特集 おたふく手袋 春夏向けインナー7種 徹底比較

サイクリングや通勤通学用に春夏用インナーウェア(またはアンダーウェア)を購入しようと思うけれど、パールイズミ等の専用品はちょっと手が出ない。

そんなコスパ重視の人に最適なブランド【おたふく手袋】。使っているサイクリストも多いお馴染みのブランドです。

今回は、コスパ最強のおたふく手袋【BODY TOUGHESS】シリーズから春夏向けインナーウェア全7種類を紹介。

実物の製品を用意して【シルエット・生地の質感・フィット感・丈の長さの違い・色味】等を徹底比較していきます。

比較を見ても決めきれない人には、

夏専用は【POWER STRETCH EVO】、年中着たい人は【3D FIRST LAYER】がオススメ

ユニクロのエアリズムでも十分では? という人もいるでしょうし、私も2021年まで長らくエアリズムで済ませていました。

ただ普段着レベルでは十分ですが、2点だけどうにかならないかと思ったところがあります。

  • 汗で濡れた時の肌触りが良くない
  • フィット感が足りない

今回比較するおたふく手袋の春夏用インナーは運動や汗が多いスポーツ向け。実業団チームのスポンサーも務めており、ロードバイクアスリートのレビューも公式サイトに掲載してあるんですよ。

ロードバイクの世界でも着用されるボディタフネス。現役ライダーにお話をうかがった。 – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

シーズンになるとSやMサイズが在庫切れになるショップもあります

サイクリングに最適でコスパもいいインナーですから、比較を見て自分に合ったものを見つけてください!

こんな人にオススメ

  • 1000円〜2000円程度で買える
  • 汗乾きの良いインナーが欲しい人
  • エアリズム等だと物足りない人

目次

おたふく手袋とは?

大正15年に創業したワーク商品メーカー。
作業用手袋を中心にソックスや靴など作業着関係やスポーツ向けにも使える製品を作っています。100年近い歴史があるブランドで購入者としても安心できるブランド。

おたふく手袋株式会社

BODY TOUGHNESSとは?

最前線の品質を、
最高のコストパフォーマンスで。 大正15年、作業用手袋の製造から始まった「おたふく手袋」ブランド。
その後、指先から足先に至るまで現場の声を取り入れた様々なラインナップを展開し、
2008年からは、高機能インナーウェア「BODY TOUGHNESS」を発売。

1世紀近くに渡る一貫したものづくり哲学と蓄積したノウハウのもと、
作業用機能インナーウェアの製造工程を徹底的に最適化。
現場のスペシャリスト達が求める高品質な製品を、
最高のコストパフォーマンスで実現したのがBODY TOUGHNESSだ。

過酷な作業現場でも認められたその性能は、作業用の領域を超えて、
近年では、ロードバイク、モーターバイク、フィッシング、トレッキング、ゴルフなど
様々なスポーツシーンで使用するユーザーが増え続けている。

出典:ABOUT | BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

おたふく手袋 春夏向けインナー比較表

比較項目 POWER STRETCH POWER STRETCH DEODORANT POWER STRETCH EVO DUAL FABRIC 3D FIRST LAYER DUAL X[CROSS] OVER THE FUNCTION(Outlast)
パッケージ POWER STRETCHパッケージ POWER STRETCH DEODORANTパッケージ POWER STRETCH EVOパッケージ DUAL FABRICパッケージ 3D FIRST LAYERパッケージ DUAL X[CROSS]パッケージ OVER THE FUNCTION(Outlast)パッケージ
シルエット POWER STRETCH(七分袖・ハイネック)着用イメージ POWER STRETCH DEODORANT着用イメージ POWER STRETCH EVO着用イメージ DUAL FABRIC着用イメージ 3D FIRST LAYER着用イメージ DUAL X[CROSS]着用イメージ OVER THE FUNCTION(Outlast)着用イメージ
価格(市場) 1000円前後 1500円前後 2500円前後 1800円前後 1500円前後 2000円前後 2000円前後
袖タイプ 半袖・長袖・七分袖・ノースリーブ 長袖 半袖・長袖 半袖・長袖 半袖・長袖・ノースリーブ 半袖・長袖 長袖
ネックタイプ 丸首・ハイネック(半袖長袖)・Vネック(半袖) 丸首のみ 丸首のみ・ハイネック 丸首のみ 丸首のみ 丸首・Vネック(半袖) 丸首のみ
カラー ブラック(迷彩有)・ネイビー・ホワイト(迷彩有)・グレー(迷彩有) ブラック・カモフラ×ブラック ブラック・ブラックカモフラゴールド・ブラックカモフラネイビー グレー×ブラック・ブラック×レッド・ブルー×ネイビー・マゼンタ×グレー ブラック・ホワイト ブラック・グレー×ブラック ブラック×ブルー・カモフラ×レッド
サイズ感 少しタイト タイト タイト ゆったり タイト かなりタイト 少しゆったり
生地の厚さ 透けない 透けない 透けない 透けない 透ける 透けない 透けない
メッシュ有無 脇下にメッシュ メッシュ無し メッシュ無し 全体的にメッシュ 腕以外はメッシュ 部分的にメッシュ メッシュ無し
総評 コスパ最優先の人向け 汗の臭いが気になる人向け 強い冷感で真夏特化の1枚 ゆったりめが好きな人向け どの季節でも肌着に使い易い 真夏に使うには厚みが欠点 カラーとフィット感が微妙
通販 Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天 Amazon楽天

3ヶ月着用してみた感想記事も合わせてどうぞ

生地の質感を比較

比較項目 POWER STRETCH POWER STRETCH DEODORANT POWER STRETCH EVO DUAL FABRIC 3D FIRST LAYER DUAL X[CROSS] OVER THE FUNCTION(Outlast)
表地
裏地
POWER STRETCH 生地の質感(表地・裏地) POWER STRETCH DEODORANT 生地の質感(表地・裏地) POWER STRETCH EVO 生地の質感(表地・裏地) DUAL FABRIC 生地の質感(表地・裏地) 3D FIRST LAYER 生地の質感(表地・裏地) DUAL X[CROSS] 生地の質感(表地・裏地) OVER THE FUNCTION(Outlast) 生地の質感(表地・裏地)

同サイズでフィット感を比較

各製品のSサイズでフィット感の違いを比較してみました。

おたふく手袋 春夏向けインナー 全7タイプ8種類のフィット感の違い

フィット感の目安

かなりタイト
3D FIRST LAYERシリーズ
DUAL X[CROSS]シリーズ
タイト
POWER STRETCHシリーズ
POWER STRETCH DEODORANTシリーズ
POWER STRETCH EVOシリーズ
ゆったり
DUAL FABRICシリーズ
OVER THE FUNCTION(Outlast)シリーズ

同サイズで着丈や袖丈に違いがないか比較(平置き)

Sサイズで着丈と袖丈の違いを比較してみました。肩の縫い目が無いものが多いため、脇下の縫い目からの長さも測っています。

項目 POWER STRETCH POWER STRETCH DEODORANT POWER STRETCH EVO DUAL FABRIC(半袖) 3D FIRST LAYER DUAL X[CROSS] OVER THE FUNCTION(Outlast)
着丈 61cm(七分袖)
64cm(ハイネック)
61cm 63cm 64cm 64cm 61cm 61cm
袖丈 首縫い目から61cm
脇から42cm
首縫い目から61cm
脇から45cm
肩縫い目から59cm
脇から49cm
半袖のため無し 首縫い目から69cm
脇から52cm
首縫い目から60cm
脇から40cm
首縫い目から67cm
脇から49cm

DUAL FABRICと3D FIRST LAYERが他に比べて丈が長め。そして3D FIRST LAYERとOVER THE FUNCTIONは袖が長めです。

伸縮性があるとはいえパールイズミ等のサイクルウェアではない為、前後の着丈が同じ点にも注意

春夏対応シリーズ

冷感タイプや消臭タイプなど体温調節や汗対策を重視したシリーズになります。

【スタンダードモデル】POWER STRETCHシリーズ

POWER STRETCHシリーズ パッケージ表裏と外観

POWER STRETCH(パワーストレッチ)シリーズは、1000円程度で買えるスタンダードタイプ。Vネックやハイネックがあり、ノースリーブから長袖まで幅広いバリエーションも用意されています。

半袖や長袖でメッシュ部分の色やデザインが変わる為、色やデザインはよく確認しましょう。

POWER STRETCHシリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • コスパ最優先の人
  • Vネックやハイネックがいい人
  • 袖タイプを選びたい人

優れた吸汗速乾機能で汗を逃し、さらりと快適な着用感をキープ。高い接触冷感機能を誇る「CROSS COOL®」を使用したコンプレッションウェア。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

【消臭強化モデル】POWER STRETCH DEODORANTシリーズ

POWER STRETCH DEODORANTシリーズ パッケージ表裏と外観

POWER STRETCH DEODORANT(パワーストレッチデオドラント)シリーズは、消臭を重視したタイプ。低価格の消臭特化はこれだけなので汗の匂いが気になる人向けです。長袖のみでバリエーションは少なめ。

POWER STRETCH DEODORANTシリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 汗の匂い対策を優先する人

POWER STRETCH DEODORANT – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

冷感+全面消臭
冷感・吸汗速乾の異形断面繊維「CROSS COOL®」に全面消臭をプラス。ほどよいコンプレッションが身体にフィットし動きをサポートする。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

【夏特化モデル】POWER STRETCH EVOシリーズ

POWER STRETCH EVOシリーズ パッケージ表裏と外観

POWER STRETCH EVO(パワーストレッチエボ)は、スタンダードタイプの強化版。性能的には当社比1.5倍。カラーのブラックが青みがかっており好みが分かれるところ。

半袖長袖ハイネックとバリエーションもひと通り揃っています。手っ取り早く夏対策をするならEVOがオススメ。

POWER STRETCH EVOシリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 真夏に特化したいものが欲しい人
  • ハードワーク向けの高性能なものが欲しい人

POWER STRETCH EVO – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

速乾スピード約2倍冷感機能約1.5倍+全面消臭※数値は従来の冷感パワーストレッチシリーズとの比較です。 耐久繊維コーデュラ®+ライクラ®freshFX®を採用したBODY TOUGHNESS史上最高レベルの冷感・速乾・消臭のパワーアップモデル。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

【通気性強化モデル】DUAL FABRICシリーズ

DUAL FABRICシリーズ パッケージ表裏と外観

DUAL FABRIC(デュアルファブリック)シリーズは、吸汗速乾性や通気性に優れたタイプ

メッシュ素材がメインで冷感を感じないので、秋冬でも着やすいのが好ポイント。個人的にはフワっとして肌触りが最も良いシリーズで気に入っています。

シリーズで唯一ポロシャツがラインナップにあります。

DUAL FABRICシリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 冷感より肌触りを重視
  • 夏以外にも使いたい人

DUAL FABRIC – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式
DUAL FABRIC POLO – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

1秒吸汗、快適ドライシャツ
異素材の組み合わせによる2層構造のファブリックが、高い吸汗性と速乾性を実現。汗を瞬時に肌面から外側へと移動させ、肌面を快適に保つ。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

オールシーズン対応シリーズ

年間通して汗対策ができるタイプや重ね着に適したタイプがメインのシリーズになります。

【通気性強化モデル】3D FIRST LAYERシリーズ

3D FIRST LAYERシリーズ パッケージ表裏と外観

3D FIRST LAYER(3Dファーストレイヤー)シリーズは、DUAL FABRICシリーズの1種。シャツやジャージの下に着る重ね着向けのアンダーウェアとして最適です。

腕だけメッシュではないクールタイプと、全身メッシュの通常タイプがあります。※この記事の写真はクールタイプです

薄手でフィット感も抜群。透けるほど薄いメッシュで夏にも適しています。腕部分だけ生地が厚めで日焼け防止にもなるクールタイプもあるのはGOOD。

性能には差がありますが、パールイズミのコールドシェイドロングスリーブの代用品を探している人にもオススメ。

3D FIRST LAYER メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 年間通して使いたい人
  • 重ね着用として使いたい人

3D FIRST LAYER – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

1秒吸汗ファーストレイヤー
シャツやコンプレッションインナーの下に着用するファーストレイヤー。3D構造の2層ファブリックが、汗冷えやべたつきなどを軽減。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

【吸汗速乾・タイトフィットモデル】DUAL X[CROSS]シリーズ

DUAL X[CROSS]シリーズ パッケージ表裏と外観

DUAL X[CROSS](デュアルクロス)シリーズは、吸汗速乾性を重視したタイプ。吸汗性能が高く伸縮性があり身体の動きを邪魔しない加工の為、汗をかきやすい人や運動向けです。

生地が厚く夏に着るのは気が引けました。逆に秋冬初春に最適と思える程の着心地の良さは高評価ポイント。

DUAL X[CROSS]シリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 夏以外でも多く汗をかく人
  • 身体の動きが多い運動をする人

DUAL X [CROSS] – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

新次元吸汗速乾コンプレッションウェア
異素材2層構造が汗を瞬時に肌面から外側へ移動、汗冷えを防ぐ。また、立体成形編みコンプレッションが、よりフィット感を高め動きをサポートする。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

【夏冬2刀流モデル】OVER THE FUNCTIONシリーズ(Outlast)

OVER THE FUNCTION(Outlast)シリーズ パッケージ表裏と外観

OVER THE FUNCTION(オーバーザファンクション アウトラスト)シリーズは、オールシーズンの中でも暑さと寒さの両対応を目指したもの。

他と比べてサイズが緩めでカラーも微妙なのが残念。フィット感があってカラーバリエーションがあれば文句無し。

OVER THE FUNCTION(Outlast)シリーズ メーカー公式 機能別5段階表記

こんな人にオススメ

  • 季節問わず使いたい人
  • 細かいシチュエーションまで考えずに使いたい人

OVER THE FUNCTION – BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)公式

夏、冬、無敵
新次元繊維「アウトラスト」を採用、「暑さ」「寒さ」を感知して温度を調整。オールシーズン戦えるコンプレッションウェア、BTオーバーザファンクションシリーズ。

出典:BODY TOUGHNESS | 2022 SPRING & SUMMER COLLECTION

まとめ:夏専用は【POWER STRETCH EVO】、年間通しての場合は【3D FIRST LAYER】がオススメ

触った瞬間に冷感がはっきり分かる【POWER STRETCH EVO】は真夏に最適だと感じました。カラーはブラックでも青みがかっているところを許容できるならこれ一択。

夏特化ではありませんが、薄さとフィット感が絶妙な【3D FIRST LAYER】は重ね着がしやすく年間通して使えます。

タンスの肥やしにせずに済みますし、丈も長めでサイクルウェアブランドのアンダーウェアの代用として使いたい人には特にオススメです。

春夏用のアンダーウェアは快適に過ごせるかどうかに大きく影響します。自分の目的や用途に合ったアンダーウェアを選んで汗をかきやすい春夏を乗り越えましょう!

この記事をシェアする

こんな記事はいかがですか?