ロードサービス一覧。急なパンク等の自転車トラブル時に使えるように。

通勤やサイクリングでパンクや自転車の破損などにより、自力走行ができなくなってしまった…。そんな時は自転車ロードサービスを利用しましょう。滅多に利用する機会はないと思いますが、知っておくだけで困った時に役立つ可能性はあります。

また、自転車保険にはロードサービスが含まれることがあります。これから保険加入を検討している方は、万が一に備えてロードサービスが付いたタイプにしてみるのもいいでしょう。

目次

自転車ロードサービスとは?

車のトランクに自転車を積み込む様子

自転車のある場所から自宅や最寄り駅などに運搬してくれるサービス。運べる距離や人は運ばないなど制約はあります。

パンクやチェーン切れなど急なトラブルで自転車が走行不可能になった時に利用します。

どういう状況であれば呼んでいいのか?

自転車のタイヤがパンクしている状態

自転車が自力で走行できない状況です。サービスによって違いがあるので条件をよく確認しておきましょう。

利用者が多いのはパンクですが、それ以外は遠慮無く連絡してみましょう。注意点は、運ぶ前に立ち会いが必要・距離制限があることが多いということ。

到着までには時間が掛かる

ドリンク片手に自転車に寄っ掛かりリラックス

現場に向かう側も交通渋滞などで遅れる可能性があります。2~30km離れていれば1時間程度は掛かるでしょう。日陰や休める場所に移動しておく必要があります。

待ち時間をどうやって過ごすかも重要です。スマホで時間を潰すことが多くなりがちですから、モバイルバッテリーを持っておくと電池切れの心配がありません。

ANKER モバイルバッテリー

Anker PowerCore 10000(mAh)【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載】iPhone&Android対応

Amazonでチェック 楽天でチェック Yahoo!ショッピングでチェック

自転車ロードサービス一覧(保険含む)

自転車ロードサービス一覧表

サービス名 距離(km)/回数制限 加入条件 価格
au自転車サポート 20km(無料)
20km超(有料)
無制限
auID所持
個人契約
日本国内在住
550円/月
au損保 Bycle「バイクル」
利用者の声など
50km(無料)
50km超(有料)
年4回
「Bycle」「Bycle Best」「Bycle S」契約者限定 340円/月~
新・サイマスタンダード安心パック 10km(無料)
10km超(有料)
年1回
cyma(サイマ)で自転車購入時のみ 550円/月
ZuttoRide CycleCall
M,Lプランは保険もプラス
50km(Sプラン)
60km(Mプラン)
100km(Lプラン)
各無料/年4回
特になし
※1契約1台のみ
(S)3,400円/年
(M)4,300円/年
(L)5,200円/年
J:COM「自転車生活サポート」 20km(無料)
20km超(有料)
J:COM契約者限定
※追加オプション
440円/月
自転車安心パスポート 50km(無料)
50km超(有料)
年3回
特になし 429円/月
Y’sRoad 自転車サービスパック 50km(無料)
50km超(有料)
年3回
店頭で自転車購入時のみ 4,800円/1年
6,800円/2年

この記事をシェアする

こんな記事はいかがですか?