秋冬のインナーはこれ1枚とアウターで首元まで防寒!サーマフリースドライアンダー【パールイズミ】
自転車での通勤通学やポタリングなど運動強度が低い時でも、冬の汗冷え対策万全の格好していませんか。
あらかじめ汗をかかないと分かっているなら、過剰な汗冷え対策をするよりもシンプルで楽な格好でいたいですよね。
今回は秋冬に1枚だけでも十分暖かくてオススメの【パールイズミ サーマフリースドライアンダー】を実際に使ってみた評価、【良かったところ・気になったところ・サイズ感・質感・耐久性】等のレビューになります。
使ってみた印象は、
秋冬のインナーやアンダーを重ね着せずに1枚で済ませたいなら最適
ロードバイクやクロスバイク等のスポーツ用自転車に乗っているからといって、常にレイヤリングや汗冷え対策を完璧にしておかなければならない訳でもありません。
通勤通学やポタリング程度であればシンプルな服装の方が手間も掛からず楽という人もいると思います。そんな方にはピッタリのアンダーウェアですよ。
こんな人にオススメ
- 重ね着はあまりしたくない人
- 通勤通学やポタリング等の運動強度が低い人
- 首周りも防寒したい人
目次
パールイズミ サーマフリースドライアンダーとは?
以下、パールイズミ公式からの引用です。
ハイネック仕様で首元まで暖かい、5℃対応のサイクル用アンダーウェアです。「サーマフリース®」は、防風性と保温性、ストレッチ性を合わせ持ち、肌ざわりが良く身体にフィットして動きやすい素材です。優れた吸汗性能で汗冷えもしにくく、高密度に織り上げた厚手の起毛・保温素材が寒風もブロックします。
出典:198:サーマフリース® ドライ アンダー | パールイズミ(Pearl Izumi) ハイネック仕様5℃対応のサイクル用アンダーウェア
* 優れた防風性と保温性を持つサーマフリース®を使用
実物を触って質感を確認
正面から見た写真。袖が弛んでいないのを見ると生地に厚みがあるのが分かります。くびれの絞りは少ないので少し緩めなフィット感。
肌触りが良い
裏起毛で肌触りが良いですね。着始めも冷たくないので快適です。写真だと分かりづらいですがreric runのフリースジャケットと比較すると、生地が細かく毛羽立ちが少ない気がします。
厚めの生地で保温性あり
価格帯は5000円前後
定価は6380円(税込)。私が購入した時は値引きありで4800円くらいでした。
Amazonや楽天では5000円+税くらいが多い印象です。価格は高めなのでAmazonのセール時に10~20%引きを狙いましょう。
サイズ感は【程よくフィット】
以下、パールイズミ共通サイズ表の引用になります。(メンズ)
サイズ A:身長 B:チェスト D:ウエスト F:脚の長さ S 155~162 80~88 70~78 68~73 M 160~168 88~94 74~82 71~76 L 167~174 94~98 78~86 74~79 XL 174~180 98~102 82~90 77~82 3L 180~185 102~106 86~94 80~85 (単位:cm)
出典:サイズ表 | パールイズミ(Pearl Izumi)
管理人の体型
- 身長
- 168cm
- 体重
- 48kg
- 肩幅
- 40〜41cm
- 身幅
- 85cm
- 腰回り
- 67cm
- 手首周り
- 15.5cm
今回はMサイズを測ってみます。着丈・肩幅・袖丈・身幅・袖口幅を計測。※素人採寸なので完璧なものを保証するものではありません。
着丈(前後)
肩幅
袖丈
身幅
袖口幅
サイズの印象
タイトフィットではなく少し余裕がある着こなしになります。着丈が少し短い印象なので、タイトフィットを求めてサイズを下げると丈が短く感じるかも。
伸縮性が高いので、私と同じような体型の人ならSサイズでも問題なく着れると思います。
耐久性は【数シーズンは使える】
これまでの写真は数回洗濯した状態のものですが、生地がしっかりしているので洗濯しても毛羽立ちにくいです。
痛みやすいところはハイネック部分です。汗やアウターの襟部分で擦れて毛玉が出来やすいところ。
洗濯時に裏返すなどして丁寧に扱えば数シーズンは充分使えます。
伸縮性は【比較的高め】
袖口に手を突っ込んで手を広げてみました。
以前レビューした【ウォームフィットドライアンダー】程ではありませんが、伸縮性は高いです。
ウォームフィットドライアンダーのレビュー記事はこちら
スパンデックスが入っているのも伸縮性が高い理由でしょうか。
スパンデックスとは?
スパンデックス(英語: Spandex)はポリウレタン弾性繊維の一般名称である。Expand(伸びる)が語源で、伸縮性に極めて優れ、混紡率が低くても特性を失わないため、様々な繊維との組合せで使用される。
出典:スパンデックス – Wikipedia
実際に着てみた感想
Mサイズを着てみた写真。普段はSサイズを着ることが多いので少し余裕があります。
着心地のふんわり感が気持ちいい。
ハイネック部分はしっかりフィットするので風を遮断できます。
Mサイズでも丈が少し短く感じるので、フィット感を求めてワンサイズ下げたりすると丈が短くなり過ぎるかもしれません。
良かったところ
良かった点
- 1枚だけで暖かい
- フリースなので肌触りが良い
- 厚みがあるので風を通しにくい
- 毛羽立ちにくいので長く使える
気になったところ
気になった点
- 丈が少し短く感じる
- 暑い時にハイネックが邪魔になる
丈の短さを考えると乗車時の前傾姿勢が深い人にはあまり向かないかも。気になる方は試着サービスを利用してもいいと思います。
prime try before you buyの参考記事
洗濯時の注意点
表記内容
- 30°(洗濯機可)※ネットと中性洗剤
- 漂白NG
- タンブル乾燥NG
- 日陰つり干し
- アイロンNG
- ドライクリーニングNG
- 色物と分ける
普通にフリース素材の長袖シャツで良いんじゃないの?
良い点もフリースの良いところを書いているだけに見えます。
大きな違いは吸汗速乾性や伸縮性によるフィット感です。スポーツ用品ですから快適性や動きやすさは差が出ます。
私服として着るものを毎日使って劣化させるのも嫌ですし、インナーやアンダーウェアとして差別化したいところですね。
パールイズミ ヒートテックセンサー vs パールイズミ サーマフリースドライ
私が普段通勤で使っている同じ5°対応の【ヒートテックセンサーロングスリーブ】。5〜6年前は売っていた昔のパールイズミ冬用(インナー)アンダーウェアです。
簡単に言うと、ユニクロのヒートテックとほぼ同じものです。生地の質感も似ています。汗を吸って暖かくなるタイプで、大抵の人はこういうのを着てるのではないでしょうか。
普段ヒートテックを着ている人や私みたいに昔の製品を使っていた人は、着心地の良さに違いを感じると思います。
ハイネックという部分を除けば、着心地や汗乾きはサーマフリースドライの方が良いです。手軽な暖かさを求めるならサーマフリースドライの方が楽ですね。
ヒートテックは15°くらいの暖かい時期でも1枚だけなら着れますが、サーマフリースドライは10°前後が限界ですかね。着れる温度帯が狭いのが欠点でしょうか。
まとめ:秋冬のアンダーウェアを重ね着せずに1枚で済ませたいなら最適
まとめ
- 1枚だけで暖かい
- フリースなので肌触りが良い
- 厚みがあるので風を通しにくい
- 毛羽立ちにくいので長く使える
- 程よい伸縮性でタイトでもなく緩くもない
- フィット感を求めてワンサイズ下げると丈が短い可能性あり
秋冬のレイヤリングって洗濯も多くなりますし、着脱も面倒くさいんですよね。
自転車での通勤通学やポタリングなどあまり汗をかかない場合や、シンプルに1枚だけで防寒したい人にとっては使いやすい商品だと思います。
メンズ
※この商品にレディース用はありません
Amazonでチェック 楽天でチェックこの記事をシェアする
こんな記事はいかがですか?
対応力なら充電式よりも上!乾電池式防水リアライトのおすすめランキング
通勤にオススメのスポーツバイクは潰しが効くクロスバイクとミニベロが初心者に最適
























