持ち運びやフロアポンプ代用にも使える携帯ポンプの目的別おすすめランキング
通勤通学でスポーツバイクに乗っている人にとって、いざという時に活躍するのがコンパクトな携帯ポンプ。
ここでは、
携帯性優先に《コンパクト》
フロアポンプに携帯性持ち合わせた《二刀流》
緊急時など復旧を急ぐ《時間短縮》
ロードやクロスなど複数台持ちに《マルチ機能》
などの目的別におすすめを紹介。
1本持っているだけで何かと便利。既にフロアポンプを持っていて置き場所に困っている人も、携帯ポンプ1本に変更できる可能性もありますよ。
合わせて読みたい
目次
《コンパクト重視》には『ハンドポンプ』
20~30cm以下のサイズでコンパクトに収まるところが最大の長所。小さいが故にゲージ付きが少ないですが、1本完結を考慮してゲージ付きのみをピックアップしました。
5位LEZYNE(レザイン) GAUGE DRIVE HP ゲージ付
レザインらしい凹凸が少なくスタイリッシュなデザインが特徴。幅23cmと短いがホース付きなので使い易さも十分。他製品に比べて価格が高めだが高品質なので仕方ないところ。
良いところ・微妙なところ
- 高品質
- ホース付き
- スリムボディ
- 価格が高め
- 高圧では重くなる
4位CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ) KLIC GAUGE ゲージ付
高圧向けのロード用と効率重視のMTB用の2種類がある。ロードバイクやクロスバイク(フラットバーロード)ならロード用、クロスバイク(MTB寄り)や空気圧低めの小径車ならMTB用を。ただし、5~6bar辺りの高圧では重くなるのでロード用の方がオススメ。見慣れないブランドがいい人にもオススメ。
良いところ・微妙なところ
- ホース付き
- スリムボディ
- ロード・MTBの2種展開
- ハンドル付きで高圧時の負担軽減
- ポンプとホースが別々
- 高圧では重くなる
3位TOPEAK(トピーク) ROADIE DA G(ローディー DA_G) ゲージ付
幅22cmに重さ119gとコンパクト軽量ながら押し引きどちらも空気が入るという欲張ったポンプ。エアゲージがフロアポンプと同じダイヤル式で見やすいのも好ポイント。
良いところ・微妙なところ
- ダイヤルゲージ
- 引いても空気が入る
- 仏式バルブ専用
- 高圧では重くなる
2位GIYO(ジーヨ) GP-61S ゲージ付
ゲージ付きを1000円程度で買えてしまうコスパ抜群のハンドポンプ。見た目はチープな感じが否めないが必要な機能も使い勝手も及第点。価格優先なら文句無しでコレ1択。
良いところ・微妙なところ
- 手頃な低価格
- その割にコスパ良し
- 短いが太めサイズ
- 見た目の品質が価格相応
1位LANDCAST(ランドキャスト) 300psi ゲージ付き 高圧まで軽い力で入る マジックポンプ LC-MG1 LC-MG2
何かと有名な高圧でも力要らずの謎ポンプ。腕だけで空気を入れるのはかなり疲れるので使いやすさは文句無し。別売オプションでホースもある。
良いところ・微妙なところ
- 高圧でも楽々
- スリムボディ
- 先端の飛び出た形状
LANDCAST(ランドキャスト) アシストチューブ 190mm 仏式バルブ専用 300psi LC-AT ※携帯ポンプは付属しません
LANDCASTポンプ用の拡張ホース。あった方が間違いなく便利…ではあるものの、ポンプに着けたままだと収納性が悪くなるのがイマイチ。収納面を気にしない人向け。
『ハンドポンプ』スペック比較表
| 商品名(各見出しリンク) | 順位 | イメージ | カラー | 本体材質 | 対応バルブ | サイズ(cm) | 重量 | 最大空気圧 | エアゲージ | ワンタッチ | エアリリース | CO2インフレーター | HV/HPモード切替 | ブラケット付属 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LEZYNE(レザイン) GAUGE DRIVE HP | 5位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ | 仏・米 | (幅)約23cm | 約199g | 120psi/827kPa/8.3bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | コスパ重視の商品に比べて品質が高い。 |
| CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ) KLIC GAUGE | 4位 | ![]() |
シルバー/ミッドナイト | アルミ | 仏・米 | (幅)26cm | 142g | 120psi/827kPa/8.3bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 折りたたみ式のハンドルで握りやすい。 |
| TOPEAK(トピーク) ROADIE DA G | 3位 | ![]() |
ブラック | アルミ・樹脂 | 仏 | (幅)約22cm | 116g | 120psi/827kPa/8.3bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 押し引き両対応で空気が入れられる効率重視。 |
| GIYO(ジーヨ) GP-61S | 2位 | ![]() |
ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米 | (幅)約23cm | 127g(本体) | 100psi/700kPa/7bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ブラケットはマジックテープを巻き付けるタイプで固定力は弱め。 |
| LANDCAST(ランドキャスト) LC-MG1 LC-MG2 | 1位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ | 仏・米 | (幅)20cm | 110g | 300psi/2000kPa/20bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 高圧でも力が要らない。 |
| LANDCAST(ランドキャスト) アシストチューブ LC-AT | – | ![]() |
ブラック | ゴム | 仏 | 19cm | 17g | – | – | – | – | – | – | – | 拡張用ホース。別途LANDCASTポンプが必要。 |
※HV/HPモード切替はHV(ハイボリューム)とHP(ハイプレッシャー)のこと。HVは1度に入れられる空気量が多く、HPは空気量は少ない代わりに高圧でも空気入れやすい。
《据置&携帯の両立》には『ミニフロアポンプ』
5位SHIMANO PRO(シマノプロ) ミニポンプパフォーマンスXL
シマノプロは余計な機能を省いたシンプルなものが多くポンプもまた然り。最低限の機能でオールブラックカラーが気に入った人、あとは自転車業界では絶対的存在のシマノであることが何よりの強み。XSもあるがゲージ無しなので注意。
良いところ・微妙なところ
- シマノブランド
- ダイヤル式ゲージ
- 機能は少ない
4位LEZYNE(レザイン) MICRO FLOOR DRIVE HP(マイクロフロアドライブHP) ゲージ付
価格を考えれば品質が高いのは当然。耐久性があり長く使えるので、格安品を複数買い直すくらいならコレ1本でもいい。自転車用品にこだわりがあるなら十分アリ。逆にこだわりが無いなら無理する必要はない。HP(ハイプレッシャー)とHV(ハイボリューム)の2種類がある。高圧でも空気を入れやすいHP(ハイプレッシャー)の方がオススメ。
良いところ・微妙なところ
- ポンプ全体がアルミ製
- 耐久性がある
- スリムボディ
- 価格が高め
- ハンドル幅が極端に短い
3位TOPEAK(トピーク) TURBO MORPH G(ターボ モーフ G)
収まりの良い形状にダイヤルゲージ付き。他にもコンパクトな『ミニモーフ G』、バランス重視の『ロード モーフ G』と合わせて3種類ある。今回は、フロアポンプを持たずに1本で完結したい人向けに最も性能が高い『ターボ モーフ G』をピックアップ。
| 製品名 | サイズ(cm) | 重量 | エアゲージ | 最大空気圧 | 1度に入れられる空気量 |
|---|---|---|---|---|---|
| ミニモーフ G | 26.5cm | 178g | インラインゲージ(140psi) | 160psi/1100kPa/11bar | 52cc |
| ロード モーフ G | 35cm | 220g | インラインゲージ(140psi) | 160psi/1100kPa/11bar | 82cc |
| ターボ モーフ G | 35cm | 280g | ダイヤルゲージ(160psi) | 160psi/1100kPa/11bar | 103cc |
良いところ・微妙なところ
- ダイヤルゲージ
- 凹凸が少ない収納向きの形状
- 1度に入れられる空気が多い
- 35cm(長め)
- 280g(重め)
2位Panaracer(パナレーサー) 可変式ミニフロアポンプ BMP-N21AGF2
コンパクトでダイヤルゲージも付いて低価格。バルブへの固定方法がねじ込み式で、レバータイプより固定ミスになりづらく空気漏れしにくいのもポイント。太めなのが惜しいがバランスの取れたポンプ。
良いところ・微妙なところ
- ねじ込み式
- ダイヤルゲージ
- 凹凸の少ない形状
- 幅が太め
1位GIYO(ジーヨ) 携帯用フロアポンプ GM-642【アダプター不要 全バルブ対応】
軽量コンパクト且つダイヤルゲージ付きで他を寄せ付けない低価格が特徴のコスパポンプ。価格を考えればこだわりが無いなら十分な性能。地味だがアダプター無しでママチャリ対応している。
良いところ・微妙なところ
- 低価格
- ダイヤルゲージ
- 樹脂部分が多く耐久性はそれなり
『ミニフロアポンプ』スペック比較表
| 商品名(各見出しリンク) | 順位 | イメージ | カラー | 本体材質 | 対応バルブ | サイズ(cm) | 重量 | 最大空気圧 | エアゲージ | ワンタッチ | エアリリース | CO2インフレーター | HV/HPモード切替 | ブラケット付属 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SHIMANO PRO(シマノプロ) Minipump Performance XL | 5位 | ![]() |
ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米 | 約30cm | 215g | 160psi/1100kPa/11bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | 安定のシマノブランド。無駄を省いたシンプルなポンプ。 |
| LEZYNE(レザイン) MICRO FLOOR DRIVE HP | 4位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ | 仏・米 | 30cm | 194g | 160psi/1100kPa/11bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ポンプ全体がアルミでデザイン、品質、耐久性はどれも高い。 |
| TOPEAK(トピーク) TURBO MORPH G | 3位 | ![]() |
シルバー | アルミ・樹脂 | 仏・米 | 35cm | 280g | 160psi/1100kPa/11bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 1ストロークの空気量が多くフロアポンプとしても使いやすい。 |
| Panaracer(パナレーサー) BMP-N21AGF2 | 2位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米・英 | 約29cm | 185g | 120psi/827kPa/8.3bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 価格と性能のバランスが取れたポンプ。 |
| GIYO(ジーヨ) GM-642 | 1位 | ![]() |
ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米・英 | 29cm | 157g | 120psi/827kPa/8.3bar | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | アダプター無しでママチャリ(英式)にも使えるのが便利。ファミリー用としても使える。 |
《時間短縮重視》には『CO2インフレーター』
携帯ポンプほど時間を掛けたくない人にオススメ。あっという間に空気が入るので通勤通学中などの急ぐ時に便利。16G、25Gなどボンベのサイズはどれを選べば良いか分からない方は、ダイアテックさんの記事(CO2ボンベでどこまで入る? 容量別xタイヤ別 実測一覧 | diatec)が分かりやすいので読んでみてください。
5位Maruni(マルニ) CO2 ボンベ用アダプター
低価格で必要十分。CO2インフレーターは使う機会も少なく、デザインや質感を気にしないなら初めて使う人にとっては試しやすい1本。ボンベも因みに、マルニはパンク修理材の国内メーカー。
良いところ・微妙なところ
- 低価格
- 必要十分
- 価格相応な質感
4位Samuriding(サムライディング) 《CO2インフレーター + タイヤレバー 3本セット》 SIG-APT01 台湾製
コスパ重視のSamuriding(サムライディング)から出ているミニマリスト向けのCO2インフレーター(タイヤレバー)。タイヤレバーもCO2インフレーターも、どちらも滅多に使用しないことを考えると上手い組合せ。取りあえず所持していたい人にオススメ。
良いところ・微妙なところ
- 低価格
- 省スペース
- タイヤレバー付き
- 使えればいい程度の質感
3位LEZYNE(レザイン) CONTROL DRIVE CO2 16g/20g/25g ダイヤル式 100%CNC鍛造アルミニウム製 凍結防止ジャケット付き
価格はやや高めなものの、アルミ製でデザインや品質が高くカラーバリエーションも豊富。バルブに装着するヘッド部分が短めで、保管しやすいことも地味に嬉しいポイント。
良いところ・微妙なところ
- アルミ製
- カラーが豊富
- 収納向きな形状
- 16g/25gボンベ対応
- 価格が高め
2位TNI(ティーエヌアイ) CO2ボンベセット (プッシュタイプ)
ボンベ2個とカバー付きでさらに低価格。CO2インフレーターを初めて使う人向け。質感や見た目のチープさを気にしないならこれで十分。プッシュ式で押し込むだけなのでシンプルに使いやすい。※初期設定が米式なので仏式の場合は切り替えること。
良いところ・微妙なところ
- 低価格
- プッシュ式
- 収納向きな形状
- 価格相応な質感
1位TOPEAK(トピーク) マイクロ エアーブースター
アルミ製で保管しやすい直線的なデザインが強み。使う機会が少ないCO2インフレーターは、バッグやツールケースの中で邪魔になりやすい。保管スペースが気になっている人にオススメ。シリーズ製品で合わせて3種類がある。
良いところ・微妙なところ
- アルミ製
- 収納性あるデザイン
- 価格が高め
TOPEAK エアーブースターシリーズ比較表
『CO2インフレーター』スペック比較表
| 商品名(各見出しリンク) | 順位 | イメージ | カラー | 本体材質 | 対応バルブ | 仕組み | 対応ボンベ | 対応規格 | サイズ(cm) | 重量 | CO2ボンベ付属 | カバー付属 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Maruni(マルニ) CO2 ボンベ用アダプター | 5位 | ![]() |
– | 金属・樹脂 | 仏・米 | ダイヤル式 | 16g | ネジ有り | – | – | ✕ | ✕ | ブランドやデザインを気にせず、最低限持って起きたいだけの人向け。 |
| Samuriding(サムライディング) SIG-APT01 | 4位 | ![]() |
ブラック | 樹脂 | 仏・米 | ねじ込み式 | 16g | ネジ有り | 14.5cm | 48.3g | ✕ | ✕ | 荷物を増やしたくない人もしくはタイヤレバーを持っていない人にオススメ。 |
| LEZYNE(レザイン) CONTROL DRIVE CO2 | 3位 | ![]() |
シルバー/ブラック/ブルー/レッド/パープル | アルミ・樹脂 | 仏・米 | ダイヤル式 | 16g/20g/25g | ネジ有り | – | 46g | ○ | ○ | |
| TNI(ティーエヌアイ) CO2ボンベセット (プッシュタイプ) | 2位 | ![]() |
ブラック | 樹脂 | 仏・米 | プッシュ式 | 16g | ネジ有り | – | – | ○ | ○ | 低価格で初心者向け。押し込み式なのでシンプルで使いやすい。 |
| TOPEAK(トピーク) マイクロ エアーブースター | 1位 | ![]() |
シルバー | アルミ(ヘッド) | 仏・米 | ねじ込み式 | 16g | ネジ有り | W22mm x H22mm | 15.5g | ○ | ○ | エアーブースター比較表に記載 |
廉価ボンベ&各社専用ボンベ一覧表
ボンベ(カートリッジ)はCO2インフレーターと同メーカーのものを使用することを推奨します。格安品でも大抵は使用できますが、ねじ込みにガタが出たり安定すると言い切れません。
この記事で紹介した製品ブランドの予備ボンベ一覧。格安品(自転車対応)も一部掲載。
《多機能重視》には『ハイブリッド型ミニポンプ』
ポンプ、CO2インフレーター、高圧高容量(HP/HV)モード切替、ワンタッチ、エアリリース等、2種類以上の機能を搭載したハイブリッド携帯ポンプ。1つ持っているだけで様々なスポーツバイクや状況に対応できます。
5位GIYO(ジーヨ) GC-06S 2in1 CO2ミニポンプ ボンベ1本付
長さ14cmのコンパクトサイズでポンプとCO2インフレーターの2種類が使用可能。エアゲージ無しの代わりにコンパクトさで実用性をカバー。小さいので緊急用のサブポンプとしては優秀。
良いところ・微妙なところ
- ポケットサイズ
- ポンプ兼CO2インフレーター
- ボンベ付き
- エアゲージ無し
- 高圧になると入れづらい
4位LANDCAST(ランドキャスト) マジックポンプ LC-CH CO2インフレーター付
高圧でも力が要らないハンドポンプにCO2インフレーターをマッチング。ハンドポンプのランキングより評価を落としたのは、CO2インフレーターがメインでハンドポンプが調整用という中途半端さ。とはいえ15cm以下のサイズは魅力十分。
良いところ・微妙なところ
- ポケットサイズ
- 高圧でも力が要らない
- ボンベ別売
- 使用方法にクセ有り
3位Panaracer(パナレーサー) BMP-24AEZ ワンタッチミニポンプ ゲージ付
ワンタッチでバルブロック出来るミニフロアポンプ。バルブをロックする時のレバーは結構固い物が多いので、レバー操作の煩わしさから解放されるのは大きな強み。
良いところ・微妙なところ
- ワンタッチ
- サイズが大きめ
2位BETO(ベト) MP-036 エアサス兼用 2WAYポンプ ケージ付
MTBのエアサスまで対応するマルチポンプ。長さ約22cmとコンパクトで仏米英対応、HP/HVモード切替、エアゲージ、エアリリース、エアサスと機能も豊富で価格も安め。1本あれば《ロード、クロス、MTB、グラベル、小径車(ミニベロ)》と様々な車種に対応できる。
良いところ・微妙なところ
- コンパクト
- エアゲージ付き
- エアリリース付き
- エアサス対応
- HP/HVモード切替(回転式)
- 英バルブは空気漏れする(公式発表あり)
1位BETO(ベト) SP-006AG エアサス兼用ハンドポンプ 300psi圧力調整可能 ダイヤルケージ付 2WAY
2位と同じくBETO(ベト)のエアサス兼用ポンプ。長さが24cmと若干長い代わりにエアゲージがダイヤルゲージになっている。HP/HVモード切替がスイッチ式で操作しやすい。その他機能は『MP-036』と違いはないが、使い勝手はこちらが少し上か。
良いところ・微妙なところ
- コンパクト
- エアゲージ付き
- エアリリース付き
- エアサス対応
- HP/HVモード切替(スイッチ式)
- ゲージ部分が太め
『ハイブリッド型ミニポンプ』スペック比較表
| 商品名(各見出しリンク) | 順位 | イメージ | カラー | 本体材質 | 対応バルブ | サイズ(cm) | 重量 | 最大空気圧 | エアゲージ | ワンタッチ | エアリリース | エアサス対応 | CO2インフレーター | HV/HPモード切替 | ブラケット付属 | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GIYO(ジーヨ) GC-06S | 5位 | ![]() |
ホワイト | アルミ | 仏 | 約14cm | 180g | – | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ✕ | ✕ | ポンプが小さいので100psi(7bar)まで入れるのは厳しい。あくまで緊急用途に。 |
| LANDCAST(ランドキャスト) LC-CH | 4位 | ![]() |
ブルー | アルミ | 仏・米 | 14.8cm | 83g | 300psi/2000kPa/20bar | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ✕ | ○ | CO2インフレーターが使えるようになったものの、使用方法にクセがあり少々使いづらい面も。 |
| Panaracer(パナレーサー) BMP-24AEZ | 3位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米 | 26cm | 200g | 130psi/900kPa/9bar | ○ | ○ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | 唯一と言ってもいいワンタッチが最大の魅力。 |
| BETO(ベト) MP-036 | 2位 | ![]() |
シルバー/ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米・英 | 21.8cm | 245g | 300psi/2000kPa/20bar | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | エアゲージ(インライン)、HV/HPモード切替(回転式)。多機能な万能ポンプ。 |
| BETO(ベト) SP-006AG | 1位 | ![]() |
ブラック | アルミ・樹脂 | 仏・米・英 | 24cm | 210g | 300psi/2000kPa/20bar | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | エアゲージ(ダイヤル)、HV/HPモード切替(スイッチ式)。『MP-036』とほぼ同機能なので好みで選んでもいい。 |
フロアポンプが邪魔なら携帯ポンプだけにするのも悪くない
人によっては携帯ポンプだけで済ませている人もいるでしょう。フロアポンプ代が浮く代わりに品質が安定したワンランク上の携帯ポンプを検討してみては?
「ホントに携帯ポンプだけで大丈夫なの?」と思う方は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。
この記事をシェアする
こんな記事はいかがですか?
【実物比較】どれを買えばいいか分かる!パールイズミ冬用アンダーウェア3種まとめ
自転車通勤レベルなら空気入れは携帯用の気圧ゲージ付きミニフロアポンプで十分














